Xプレミアムプラス 1,960円⇒2,590円⇒6,080円

インターネット

Xのヘビーユーザーである私ですが、一瞬プレミアムプラスだった時があったんですよ。ちょうど去年の12月かな。1,960円で広告なしか。ちょっとの間だけやってみよう。そしたら半月後にこれです。

X(旧Twitter)は、有料サブスクプラン「X Premium+(プレミアムプラス)」の価格改定を発表した。日本での価格は月額2,590円で、従来の1,980円から620円の値上げとなる。2025年1月20日以降の請求から新料金が適用される。

で、そりゃ困るということで、発表から即日にプレミアムの980円に戻しました。

確かに広告なしは快適だったですが、結局はプレミアムプラスと、普通のプレミアムの間に差を感じませんでした。

そしたら今日のニュースで更にびっくりですよ。

Xは、有料サブスクプランの「X Premium+(プレミアムプラス)」の価格を改定した。日本での価格はWeb経由1カ月プランの場合、月額6,080円で従来の2,590円から3,490円の大幅な値上がりとなる。
プレミアムプラスは、タイムラインにおいて、広告がすべて無くなるほか、返信の最大ブースト、生成AI「Grok」の利用枠拡大、長時間の動画や長文の記事投稿、Raderなどの新機能への優先アクセスなど、Xのすべての機能が利用できる料金プラン。2月18日には、同社の最新AIモデル「Grok-3」を発表。DeepSearchなどに対応しており、利用にはプレミアムプラスへの加入が必要。

返信の最大ブーストもいらないし、Grokもプレミアムの範囲で十分。長時間の動画も使わないし長文の記事も使わない。Raderもいらん。いらんいらんで6,080円って誰が使うんですかね。

むしろプレミアムが980円のままなので、すごくプレミアムプラスに特典を付けないとバランスが悪すぎる気がしますが・・。それぐらい広告を表示しないってことは、コストがかかると言う事なんですかね。誰も契約するなって感じの捨てプランなんだろうか。

結局短い間に3倍に価格が上がるということで、プレミアムプランもものすごく値上げが怖いです。

タイトルとURLをコピーしました